今回と次回に渡って、シミ・シワ・タルミ・ニキビの悪化など、様々な肌トラブルを引き起こす紫外線について、及び紫外線予防について書いてみたいと 思います。肌トラブルは発生してから治療するよりも、発生する前に予防するのが一番効果的ですので、皆様も日頃から肌トラブルの原因を極力避けるようにして下さい。
紫外線とは、太陽光線の中で波長が400nm以下の光を指し、様々な皮膚トラブルの原因になるとされています。
『メラニン色素を合成しシミを作る』のは有名ですが、その他にも
『真皮層のコラーゲンを破壊し、シワ・たるみを生じさせる』
『ターンオーバーを乱し、ニキビの悪化を招く』
『酸化させて肌荒れを引き起こす』
など肌の大敵であり、美肌を保つためには紫外線対策が重要です。
UV-A(長波紫外線):
皮膚の真皮にまで到達し、シミやシワを作る原因となります。浴びた直後には「日焼け」としての影響が見えにくいのですが、肌の深部で老化を促進させ、即時型黒化(サンタン:浴びてすぐ2~3時間のうちに一時的に肌が黒くなる症状)を引き起こします。A波は雲、ガラス窓も透過します。
UV-B(中波紫外線):
A波よりエネルギーが強く、浴びると肌が赤くなる日焼け(サンバーン)を起こします。大量に浴びる事で皮膚癌の原因にもなるB波は、雲や窓によってある程度遮られます。
UV-C(短波紫外線):
非常に有害ですが、C波はオゾン層に遮られて地上にほとんど届きません。しかし近年、オゾン層破壊によりわずかに届いている事が報告され、問題視されています。
確かに季節によって紫外線の量は異なりますが、冬でも、曇りでも1年中紫外線は降り注いでいます。洗濯物を干すわずかな時間、庭の手入れ時、車や電車での移動時なども油断は出来ません。
日傘、帽子、サングラスなど、近年紫外線対策用品が充実していますが、紫外線には頭上から真っ直ぐ降り注いでくる『直射光』と空気中で分子に当たって四方八方に広がる『散乱光』があります。反射によるいわゆる『照り返し』もあるため、日陰でも安心は出来ません。
~続きは次回、日焼け止め選びのポイントについて